こんばんは、いさきセンセイ。
あなたと、その掲示板のファン、とりとんぱ〜です。

”プロ”の作家センセイである貴方が、たかが1ファンの私に対し”貴重なお時間”
と”無け無しの筆力”を割いて頂いた事、大変光栄に思います。

>【掲示板に対する投稿を、掲載拒否いたします】
>〈DATE: 07月18日(日)04時24分50秒 TITLE: 本当に”勝手な告知”だな〉は、掲載を拒否いたします。

わざわざご丁寧にありがとうございます。
このレスを頂いた事により、センセイの管理される掲示板では
『一切の過去ログの削除』、『特定IPの排斥行為』だけでは無く、
『投稿内容の検閲』まで行われている事が判明した訳ですね。

>私は、掲示板における書き込みを、「作家活動そのもの」に限定した覚えはありま
せん。従って、この点に関しましては、あなたの一方的な判断である、と解釈いたし
ます。

コレはどうでしょう?
大変都合の良い引用をされてしまった様ですね。

私の主眼は、
>大体、このルールなら何でも削除対象になるだろ
にあったのですがね。

新規制では、『作家活動そのもの』以外に触れても@、A、Bのどれかには引っ掛か
ける事ができます。
曲解の引用と屁理屈で『明日の天気の話題』ですら削除も可能という点がおかしい、
と言ったのですよ。
(もっとも、過去全てのログを抹消した位ですからその腹積りなのかもしれませんが)

このルールを掻い潜る事が出来るのは、貴方の自尊心をくすぐる『提灯書込み』と
貴方の立場を弁護する『身内の発言』だけですよ。
(かつて、”深い川の何某”さんが書いた様なアレですね)

>>私としては当然、”以前尻尾を撒いて自分の巣穴に逃げ篭もった”あなたが、
『何らかの回答を用意した上で』現れて来たモノと考えているのですけどね。

>>今回、掲示板を再稼働させるに当たって、あなたがおっしゃられるような旨を私が
公表した覚えはありません。
従って、この点に関しましても、あなたの一方的な判断である、と解釈いたします。

『未完に終わったモノが再開すればその続きである』という認識をするのは当然でしょう?

もし、全く前回の事を意識しなかったとなれば貴方は、
『よほど都合の良い思考回路をお持ち』(ナルホド、HAPPYな訳です)か、
『事態がこうなるのをある程度予測した上で、”新作の話題作りの為”再開した』
という穿った見方をされてしまいますよ。

>>>> ……第一、「回答」とおっしゃいますが、何に対する回答でしょうか? 以前
の掲示板を閉鎖した直接原因は、書き込みの内容がいさき玲衣のHPおよび掲示板で
ありながら、「YAGおよび講師・阪本憲一」に
関するものであった点です。その旨は、閉鎖に当たって明記した記憶があります。

それこそ、”あなたの一方的な判断である”では?

私は閉鎖の直接原因は、
『”作家いさき玲”にあぁまでなった事態を収拾する為の度量と筆力が備わっていなかったから』、

事態が大きくなった原因は、
『貴方の弄する詭弁の数々、更には身内に名を騙らせてまで行った自己保身』
にある、と考えています。

さも『代アニ』や『貴方の教え子達』の事を慮って身を引いた様な事を言わないで下さいね。

現に、その『教え子達』まで貴方に失望し、真実の公開を望んでいたではないですか。
貴方は、『閉鎖にあたっての理由』をでっち上げただけで、”明記”と言われても
何一つ明るみには出ていませんよ。

>>>>>>ま、私の書込みにはメアドも付いている事だし、勝手に削除などされる程道
理を知らない方では無いと思いたいですね。

> 確かに、メールアドレスは明記されています。ですが、あなたは詰まるところ、
「ネット空間における匿名性」に、ある意味甘えて、数々の発言をされているのでは
ないですか?

”「ネット空間における匿名性」に、ある意味甘えて”ですか。

私もそういう事例を知っていますよ。
ある掲示板で、奥さんや知り合いの編集に匿名で”自己保身を図る為”の書込みを行わせていた方がいるそうですね。
そのハナシを聞いて私も貴方以上に憤ったモノです。
(もっとも、片棒を担いだ奥さんが存外にマヌケな方で、却って事態が大きくなってしまったそうですが)

> それとも、あなたの本名や現職などは、私のHPに関連するどこいらかで、公に
なっているのですか?

はぁ?
何をおっしゃっておられるのか、全く解せません。

管理者本人ですら書込みに際して”串”を通している様な掲示板に関する事で、
私に氏素性の全てを公表しろ、とおっしゃったのですか?

もしかして、貴方がご自身のHP上で”御本名”と”御職責”、
聞いたこっちの顔が赤らむ様な”プロフィール”を掲載しているからですか?

実際はどうあれ、貴方は『著名人』、私は『一般人』なのですよ。
パラノイアの発言ですね。

>「道理に基づいて【批判】をする」のであれば、話は変わるのではな
>いでしょうか? 私はそう考えます。

大変御立派なお考えです。
しかし貴方が認めている様にソレは、”貴方の中でだけ通用している常識”ですね。

「道理に基づいて【諭す】」行為に、いちいち身分を明かす必要はありません。

>もし仮に、私があなたを名誉毀損で訴えようにも(そういう考えは、
>現時点ではありませんが)、メールアドレスしか判っていない状態では、ただでさ
え面倒くさい手続きに加えて、さらに途方もなくうっとうしい「個人特定の手順」を
踏まなければならないわけで、誰もそこまでし
ない、と考えていらっしゃるから、なんだかんだと発言されているのでしょ?

『名誉毀損』と来ましたか。
コレは正に千両です。

『一切の過去ログの削除』、『特定IPの排斥行為』、『投稿内容の検閲』
に加えて、『告訴をちらつかせての恫喝』まで行われるとはね。

私は、『ネット上において例えどの様な手段を使っても完璧な秘匿性など有り得ない』事を知っていますし、
また相手が”常軌を逸する”方であれば、何をされかねないかも心得ています。

それに”メールアドレスだけでも判っている状態”だからこそ、普段のエセ善人ぶり
((そういう考えは、現時点ではありませんが)等と付記する辺り、まだ他人様の目を気にしている様ですが)
を意識せず”なんだかんだと発言されているのでしょ?”

> 第一、このメールアドレスにしても、あなたが日常的かつ全面的に使用されてい
るアドレスとは異なるのではありませんか? 
>どう見ても、私の掲示板に記載する際の専用アドレスだと思いますが。


↑?何か根拠が在ってのご発言でしょうか?

『アドレスがフリーメールのソレだから?』

貴方がこういったサービスをどう捉えているかは存じ上げませんが、
『自身の通信環境を持たぬ者がネットに参加する為の手段足り得る』事を失念されてはいませんか?

『ドメインが”isakilove”だから?』

これここそ、私”とりとんぱ〜”がセンセイのファンである裏付け以外の何物でも無いと思いますが。

例えば、
『アイドルが自身の番組に来た”何某さん大好きっ娘”のペンネームを見て激興』したりすれば、
おクスリが3日分出ちゃいますよ。
そう思いません?

貴方は、過去の経験から憶測でモノを言われる事に対して非常に気を遣わねばならない立場のハズでしょうに。
(もっとも、それらの憶測全てが当たっていたら世話無いですがね)

>「交わる姿勢」=「討議の先に相互理解を求める姿勢」はお有りですか? 
残念ながら、私はあなたの発言に、それを見いだせません。

『一切の過去ログの削除』、『特定IPの排斥行為』、『投稿内容の検閲』
、『告訴をちらつかせての恫喝』が”討議の先に相互理解を求める姿勢”であるとするならば、
私の言動から一生ソレを見出す事は不可能でしょうね。

私は相手に剣を突付けつつも、理解を口に出来る程恥知らずではありませんから。

> 私は、あなたと「交流」が成立するとは考えません。失礼を承知の上で、「交
流」を求めていただかなくとも結構です。

ホントに失礼なハナシですね。
断れば何を言っても赦される、とお考えな訳だ。

ですが、
”いさき個人のHP”では貴方自身が絶対者であり、
交流を図る姿勢等以ての外”と態度で示して頂いた事は評価しましょう。
(このメールでの発言だけでは無く、掲示板の処置も含めてのハナシですがね)

こうして包み隠さずその”卑しさ”と”根拠の無い尊大さ”を顕わして頂けたのなら、メールアドレスを
付けた甲斐もあるというモノです。

>> あなたは端から、相互理解ではなく、「いじくり」と「からかい」を、そして、
その結果の「優越感」を求めていらっしゃったのではないですか?
>はたしてそれを「交流」と言って良いのでしょうか?

『諌め言』を「いじくり」、『呼び掛け』を「からかい」、と表現されたわけですね?
いさきセンセイの国語力には敬服致します。

私が『優越感』を誇っている様に見えましたか。

山の麓に居る人間には、頂きにいる者も中腹にいる者も、
自分より高みにいる様に見えてしまうのはしょうがないですね。

センセイが”何かに対して”抱いているらしい『劣等感』ですが、気にする事はありませんよ。

モンティ・パイソンの『村の馬鹿』という傑作をご覧になった事はありますか?

社会において『道化』は決して無意味な存在では無い、そうですよ。

見る者全てに『優越感』を与える事が出来たなら、それはもう、素晴らしい才能と言えます。

いさきセンセイの著作で、どれだけの『作家志望者』が勇気付けられた事かを考えれば、
貴方の存在意義も”ゼロ”では無いという事です。

もっとも、
”『いさき玲衣』より上位に位置する事”が実社会において優越感に継がるかどうかは大いに疑問ですが。

>以上です。

なるほど、貴方の逃避と、引篭もりに際しての表明は伺いました。
前述の答えの一部は、『新作の中で』お答え下さるという事でしたので
秋に出るとか云う『SFメカ戦争モノ』を読むまでは努力しようと考えていましたが、そちらにはその気は無い様ですね。

私は、自身でサイトを起ち上げて皆さんと意見を交わす事としましょう。

センセイは、”象牙の塔”の中で”深い川の何某”さんを始めとする理解者の方達と”作家ゴッコ”を愉しまれて下さい。

”とりとんぱ〜”が、ソレを邪魔する事はもうありませんからご安心を。

それでは


>> あなたは端から、相互理解ではなく、「いじくり」と「からかい」を、そして、
その結果の「優越感」を求めていらっしゃったのではないですか?

いえいえ、センセイ
私がアナタに求めていたのは

『しゃべくり』と『さむらい』

でございます(笑)


←戻る/TOPへ